たまたま学校が早く終わったので3週間ぶりに参加
デッキは前回と同じトリコトラフト

1g 居住バント?○×○

1rトラフト対消滅からこっちだけおかわりして後はトラフト守って殴りきって勝ち マーカ強い

2r3マナで土地が止まる トラフトは対消滅させるもワームが倒せなくて負け ターンバーンはあったのに・・・

3rまた土地が止まるが相手もフラッドしてて全部捌いたら後続でなくて瞬唱2体で殴りきって勝ち


2g エスパーコン×○○

1rトラフトを遠隔不在で処理されて未練とオブゼダートで殴られて負け マーカまで展開したけどクリーチャー足りなかった

2r相手1t強迫するもこっちのハンドが全部クリーチャー 適当に展開して殴って評決はボロチャでかわして勝ち

3rこっち1マリで軍勢の集結くらいしかないハンドをキープ 5tに集結ぶっぱしたら通って勝ち 相手はハンドで遠隔不在が3枚腐ってたらしい 引きがかみ合っちゃった奴 ラッキーだった



3g バントオーラ×○○

1rストーカー+ひるまぬ勇気で負け

2r相手のトラフトをカウンターして反攻者で殴りまくる ひるまぬ勇気がくるが、ラヴィニアと修復天で2回タイムワープして勝ち

3r相手1マリでスクリューして勝ち
バントオーラに霊気化試したかったのに持ってくるの忘れた

で3-0でした今日はなんとなく運が良かった気がする

試合で運を使いきったのか賞品のモダマスからは粗野な覚醒とかいうカードが出現

モダマス高いけど1回くらいドラフトしてみたい
DGR8ドラやってきました
4ドラはやったけど8ドラは初めて

↓ピックしたカード

DGM
1-1 《化膿/Putrefy》
1-2 《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate》
1-3 《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate》
1-4 《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate》
1-5 《ラクドスのドレイク/Rakdos Drake》
1-6 《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate》
1-7 《ボロスの猛犬/Boros Mastiff》
1-8 《太陽塔の門番/Sunspire Gatekeepers》
1-9 《サルーリの門番/Saruli Gatekeepers》
1-10 《鎧の狼乗り/Armored Wolf-Rider》
1-11 《オブゼダートの大口/Maw of the Obzedat》
1-12 《返済代理人/Deputy of Acquittals》
1-13 《オルゾフの導き石/Orzhov Cluestone》
1-14 《植生噴出/Phytoburst》
1-15 《発掘された道しるべ/Uncovered Clues》

GTC
2-1 《闘技/Pit Fight》
2-2 《重要人物のペット/Kingpin’s Pet》
2-3 《旧き道の信奉者/Disciple of the Old Ways》
2-4 《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek》
2-5 《騎士の見張り/Knight Watch》
2-6 《闘技/Pit Fight》
2-7 《天駆ける進撃/Aerial Maneuver》
2-8 《緑側の見張り/Greenside Watcher》
2-9 《予言のプリズム/Prophetic Prism》
2-10 《冠角獣/Crowned Ceratok》
2-11 《雨雲を泳ぐもの/Nimbus Swimmer》
2-12 《殺人の捜査/Murder Investigation》
2-13 《汚染された地/Contaminated Ground》
2-14 《生体変化/Bioshift》

RTR
3-1 《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin》
3-2 《究極の価格/Ultimate Price》
3-3 《下水のシャンブラー/Sewer Shambler》
3-4 《歌鳥の売り手/Seller of Songbirds》
3-5 《短剣広場のインプ/Daggerdrome Imp》
3-6 《スライム成形/Slime Molding》
3-7 《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin》
3-8 《貧民街の刈り取るもの/Slum Reaper》
3-9 《力の合唱/Chorus of Might》
3-10 《ゴルガリの長脚/Golgari Longlegs》
3-11 《瞬間移動門/Teleportal》
3-12 《ミジウムの外皮/Mizzium Skin》
3-13 《石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile》
3-14 《瓦礫の調査/Survey the Wreckage》


1-1は《狂気の種父/Sire of Insanity》流して《化膿/Putrefy》
種父ってリミテでは弱いと思って流しちゃったけどよく考えたら取りきりだし種夫にしとけばよかったと激しく後悔
ということでお持ち帰りのない取りきりピックになったった

ギルド門は高く拾ったつもりはなかったんだけど色があってたから流れで
結果的に
1-10 《鎧の狼乗り/Armored Wolf-Rider》
1-11 《オブゼダートの大口/Maw of the Obzedat》
この辺が返ってきたから正解だったのかなあ?
あとこのおかげでグリフィンがとれたのはおいしかった


で出来たデッキが方向性ばらばらなド均等ドラン

1 《ボロスの猛犬/Boros Mastiff》
1 《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek》
1 《短剣広場のインプ/Daggerdrome Imp》
1 《旧き道の信奉者/Disciple of the Old Ways》
1 《緑側の見張り/Greenside Watcher》
1 《歌鳥の売り手/Seller of Songbirds》
2 《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin》
1 《下水のシャンブラー/Sewer Shambler》
1 《重要人物のペット/Kingpin’s Pet》
1 《太陽塔の門番/Sunspire Gatekeepers》
1 《貧民街の刈り取るもの/Slum Reaper》
1 《サルーリの門番/Saruli Gatekeepers》
1 《冠角獣/Crowned Ceratok》
1 《鎧の狼乗り/Armored Wolf-Rider》
1 《オブゼダートの大口/Maw of the Obzedat》
1 《ゴルガリの長脚/Golgari Longlegs》
1 《スライム成形/Slime Molding》

1 《究極の価格/Ultimate Price》
2 《闘技/Pit Fight》
1 《予言のプリズム/Prophetic Prism》
1 《化膿/Putrefy》

2 《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate》
2 《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate》
6 《平地/Plains》
3 《沼/Swamp》
4 《森/Forest》

最初沼4平地5だったけど一人回しで白ダブシン出ない気がして36に 門あってもマナ基盤がかなり怪しい

結果は
1g ボロス○×○

2g シミックt赤×○×

3g ジャンド○○

で2没の2-1
オブぜダートの大口めっちゃ強かった
貧民街の刈り取るものはめっちゃ弱かった これ抜いて騎士の見張りだったかな

なんか2ヶ月ぶりの日記

確かにこの2ヶ月大会出てなかったかも

デッキはトリコトラフト

1g呪禁バント×○×
2g青白人間○○
3gドランジャンク○○

2t不可視の忍び寄り[+д+]/ ムリダーヨー
復活の声とトラフトはなんとかできるようにしてたんだけど

クリーチャー17
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2:《瓦礫帯のマーカ/Rubblebelt Maaka》
3:《修復の天使/Restoration Angel》
1:《第10管区のラヴィニア/Lavinia of the Tenth》

呪文19
3:《火柱/Pillar of Flame》
1:《送還/Unsummon》
3:《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《灼熱の槍/Searing Spear》
2:《熟慮/Think Twice》
2:《変化/Turn》
2:《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》

土地24
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
4:《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》

サイド15
2:《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
1:《霊異種/AEtherling》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《クローン/Clone》
1:《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
1:《対抗変転/Counterflux》
2:《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
1:《否認/Negate》
1:《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《払拭/Dispel》

アメ杯3/9

2013年3月12日 日常

         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐’’"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`’’’ー‐‐──‐‐‐┬’’’""´



デッキはトリコフラッシュ

1R エスパーコン ×○○

2R 同型 ××

3R ジャンドミッドレンジ ×○○

o      ゜
    o ________    ゜             o
     /________ヽ           ゜    。
.  ○.  || i |/||。  !  ||  。o    。  o   ゜
      ||/o/ ||  。 / ||       o              。
 o .   || /.   ||  // ||  。       ゜    ゜     ○
  .   . ||∧ ハ .||/     ||      o   ゜      ○
  。   ||*‘ω‘)||(;><)||  o        ○     o  ゜
 .  ゜。 || つ つ || つ.とノ |||   o     。     ○
゜    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|○               ゜    。
 o ゜   ̄ ̄ ̄゜ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ○    ゜  o
       o      o      o


雪すごかったけど結構人来てた

グリッサで途中参加 ギルドはゴルガリ


シッセイvsバルソーvsグリッサvs大祖始

適者生存でウーズコンボ狙おうとしたらシッセイの遺物囲いで隠される。一応ウーズとおにぎりだけ揃えてブロッカーいなかった大祖始を殴り倒す。そのあとバルソーが出してた催眠の宝珠利用してトリスケリオン落ちるまでデッキ掘って勝ち


大祖始vsゼガーナvsバルソーvsグリッサ

バルソーがLEDとクリプト経由で2tバルソー起動から荒廃の下僕で39点ライフ払って直後にクリプト死。ゼガーナがムルタニと食物連鎖で20枚くらい引くも何もなかったぽくてターン返ってくる。大祖始が母聖樹から歪んだ世界でリセット。大祖始の場にオブ・ニクシリス、黒ミケウス、徴収兵、ミラーリの目覚め、マナの反射etcが出てやばくなるもゼガーナが金粉のドレイクと新猿術でなんとか処理する。最後はゼガーナがフェアリーの大群+狙い澄ましの航海士+繁茂で無限マナ、ゼンディカーの報復者で無限トークン、タイムワープからパンチでゼガーナ勝ち


サーダ・アデールvsグリッサvsジィーリィーラン

サーダが置物バラ撒きから1tサーダ、1回殴られたあと衰微でどかす。ジィーリィーランが汚損破撃って仕切り直し。デモチューから適者生存でウーズ出そうとしたら月の大魔術師出されて黒マナが足りなくなる。沼か除去を引けば勝てることはバレてるのでジィーリィーランに窯口のドラゴン+外骨格で毒殺される。その後サーダが記憶の壺で7ドローしたら全知と時のらせん引いたみたいでそのままループしてサーダ勝ち


グリッサvsルビニアvsケンバ

グリッサ出してケンバ殴ってたら払拭の一撃で消される。ルビニアがエンチャサーチからリスクラフト決めて破滅的な行為は虚空粘で弾かれてそのままルビニア勝ち


大雪でBMが閉店するということでここで強制終了

1-3だったのでプロモ1枚と参加賞1パック貰いました

次の交流会の時にはもうゲートクラッシュ出てるから新しいジェネラル組んでこうかな

FNM1/11池アメ

2013年1月12日 日常
ささみさんかわいい魔王かわいいあんこかわいい(挨拶(=・ω・)ノ



デッキ:トリコフラッシュ

1r ナヤ ×○×

2r 緑黒(かげゆ) ××

3r 緑白衣装部屋 ×○○


卒論終わんねー


おめでとうございます( ˘⊖˘)

今年もよろしくお願いします( ˘⊖˘)

Ominous Eclipse

2012年12月18日 日常

( ^o^)トラフトでアタック。何もしないでターンエンドです。

( ˘⊖˘)。o(よし、相手のエンド前に修復の天使か瞬唱をプレイしよう)

| メインフェイズ |┗(☋` )┓三

( ◠‿◠ )☛Ominous Eclipse

▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂ うわぁぁぁぁ

久しぶりにもやしに会った 就活マンだった

内定決まったらお祝いに1パックあげる



今回のデッキはトリコフラッシュwithトラフト

メインにトラフトを2枚だけ入れることで相手のミスリードを誘う(
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))






1R バイバイ

2R 白ジャンド○×○
3g 時間切れになってエクストラ3ターン目でこちらのターン

相手ライフ9 スラ牙、修復天 ハンド2枚くらい
こっちライフ7 トラフト、修復天、ルーンパイク(+3) ハンド否認

って状況で修復天に槍つけてフルパン→トラフトと修復天ブロックされて4点通って残りライフ5
返しにスラ牙おかわりでライフ10
ラストターンにイゼチャトップしてルーターモードでさらに瞬唱ツモって(墓地に灼熱の槍)ギリギリ削りきって勝ち




いつもだったらトラフトに槍つけて殴ってたけど、あと1tしかないから計算してちゃんと修復天に装備して殴れたのが良かった


3R 緑白人間○○


で3-0でした

スフィンクスの啓示初めて使ったけどめちゃくちゃ強かった(小並



ジェネラル 《裏切り者グリッサ/Glissa, the Traitor》

クリーチャー17
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow》
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
《献身のドルイド/Devoted Druid》
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
《闇の腹心/Dark Confidant》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《マスティコア/Masticore》
《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
《トリスケリオン/Triskelion》
Phyrexian Devourer
《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》

インスタント7
《俗世の教示者/Worldly Tutor》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《輪作/Crop Rotation》
《突然の衰微/Abrupt Decay》
《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
《四肢切断/Dismember》


ソーサリー9
《再活性/Reanimate》
《無垢の血/Innocent Blood》
Demonic Tutor
《夜の囁き/Night’s Whisper》
《悪魔の意図/Diabolic Intent》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
《生き埋め/Buried Alive》
《無垢への回帰/Seeds of Innocence》
《滅び/Damnation》

アーティファクト27
《金属モックス/Chrome Mox》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
Mana Crypt
《オパールのモックス/Mox Opal》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《探検の地図/Expedition Map》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《彩色の星/Chromatic Star》
《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
《友なる石/Fellwar Stone》
《ゴルガリの印鑑/Golgari Signet》
《精神石/Mind Stone》
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
Basalt Monolith
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《記憶の壺/Memory Jar》
《精神隷属器/Mindslaver》
《知識槽/Knowledge Pool》

エンチャント7
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《森の知恵/Sylvan Library》
《原基の印章/Seal of Primordium》
《適者生存/Survival of the Fittest》
《破滅的な行為/Pernicious Deed》
《闇の後見/Dark Tutelage》
《ティタニアの歌/Titania’s Song》

土地32

《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》2
《冠雪の森/Snow-Covered Forest》3
《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
《伝承の樹/Tree of Tales》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
《森林の墓地/Woodland Cemetery》
《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
《汚れた森/Tainted Wood》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
Bayou
《草むした墓/Overgrown Tomb》
《真鍮の都/City of Brass》
《反射池/Reflecting Pool》
《統率の塔/Command Tower》
《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《露天鉱床/Strip Mine》
《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》
Mishra’s Workshop
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1ヶ月ぶりのフライデー 11月は忙しかったんだよ

デッキは変わらずトリコトラフト 身内にオワコンだと煽られる(´・ω・`)



トリコフラッシュとかいうのが流行ってるらしいですね

ト、トラフト型はフラッシュに有利つくし(震え声)



1R緑白人間 ×○○

町長とか入ってるやつ

1g 除去しまくって長引かせたのにトラフトも修復天も引かない┗( ^o^)┛ オワタ         
最後に土地3連続で引いて負け                     ┛┛
クロック引けてなかった時のアゾチャの時間稼ぎモードがとても弱い

サイド
本質の散乱2雲散霧消3→火柱3イゼットの静電術師2

2g 静電術師無双で勝ち

サイド
槍1→否認1

3g 静電術師2枚出たら焼けない生物がいなかった



2R ジャンドゾンビ? ××
絡み根とか死儀礼とか ケッシグ入ってた

1g 相手の絡み根ランカーvs天使で殴り合ってロッテスvsトラフトで牽制合戦
除去かバウンス欲しいと思ってたらいつの間にか手札にトラフトが3枚たまってた(^ ^)
相手に先に殴りきられて負け

サイド
本質の散乱2雲散霧消3ボーラス2→火柱3白騎士3静電術師2

2g 島蒸気孔火柱火柱トラフト天使白騎士でkpしたら土地1枚も引かず負け


3R セレズニアビート ○○

普通?の緑白 強打者とか

1g 相手1マリ 3tトラフトの返しにシガルダ 次のターンに出された銀心はイゼチャと槍で落とす 返しに修復天使って無理矢理殴ってダメージレース先行して勝ち

サイド
雲散霧消3トラフト1ボーラス1→火柱3静電術師2

2g 相手1マリ 相手2tロクソドンの強打者を静電術師と槍で落とす 今度はシガルダもカウンターで弾いてルーンパイクで勝ち


2-1でランダム賞でギタクシア派の調査ゲット(・∀・)








今週末のmtg

11/2FNM トリコトラフト

1R 同型 ○×○
1g 6マナからトラフトキャスト、雲散を雲散してトラフト通して勝ち
2g お互いトラフトがリムソなり対消滅なりで着地できない がルーンパイクは両方通るw
   で相手だけムーアランド引いてたのでその差で負け
3g 相手ダブマリで土地事故ってるうちに3tトラフトして勝ち

2R 赤黒ゾンビ×○×
1g 相手の動きはグールデビルゲラルフゲラルフ貴種 こっちのハンドは火力ばっかでゲラルフが止まらず負け
2g サイドでいれた白騎士全部引いて流石に勝ち
3g 火柱→瞬唱火柱で黒騎士2体焼いたらそのあとのゲラルフ×2が捌けず負け

ゲラルフにはトラフトでダメレするしかないけど1Rで引きすぎた反動で1枚も引けず・・

3R 青白人間 ○○
1g こっちカウンターいぱいのハンドだったが相手が洞窟引いてなかったようで全部カウンターしきって勝ち この試合で実戦でアゾチャライフリンク初めて使った
2g サイドから火力フル投入でクリ全部捌いて勝ち 白系のビートだとアジャニが一番めんどくさいです


11/4ホビステEDH

グリッサで参加 参加者12人くらい?

1R オムナスvsグリッサvsカーリアvs三日月の神(ぎゃすたー)
三日月の神と対戦するのは初めてでどんな動きするんだろうと思ってたら、4tくらいにソリティアし始めてそのまま死んだ\(^o^)/

その後のフリプはカーリアが鋼のヘルカイトで三日月の神殴って三日月の場が壊滅
ギセラとイオナ(指定緑)も追加して殴り勝ってました
ギセラっておにぎりシュート効かないんだね つえー

2R カーリアvs旧ニヴvs新二ヴvsグリッサ
新ニヴがMOMA+イゼットの煮沸場+ニヴで無限ダメやって勝ち

3R サーダアデールvsグリッサvs三日月vsカーリア
サーダアデールが1tにハンド使い切って超展開 三日月が2tにTT撃つだけ撃ってコンボ決まらずにサーダにターン帰ってgg

三日月さんマジ戦犯^^


用事があったので3戦でドロップ

勝てなかったけど久しぶりのEDH楽しかったヾ(@⌒ー⌒@)ノ
土曜日の夜まで富士山行ってて起きれないかと思ったけど起きれたので参加

結果は

1R同型◯◯
2Rバントコン◯×◯
3Rセレズニアビート×◯◯
4R緑黒ゾンビ×◯×
5Rラクドススライ×◯◯
6R緑白t黒ビート××

でSEなくなったし疲れたので4-2ドロップ

最後の方は集中力切れてた

セレチャ忘れてルーンパイク付けちゃったり1t死儀礼のシャーマンに対して思考掃き連打したり

プレイングボロボロでした
今日は参加者多くて15人?くらいいました。

あと長谷部が来てました。久しぶりに見た。


1戦目 青白コン(長谷部)○○
いきなり身内
1g 奇跡終末2回でトラフト裁かれたけど3体目のトラフトが止まらなくて勝ち

2g トラフト着地したあと、評決は送還で避けて素打ち終末はカウンターして勝ち

なんか作りたてで荒削りだったっぽい 本質の散乱とかカウンターがもっとあったらキツかったかも


2戦目 赤黒ゾンビ○○
1g 相手ダブマリ ボーラスでグール止めてトラフトで殴ってラクドスの復活と素打ちかがり火をカウンターして勝ち

2g 相手土地2ストップだけど3ターン目までに横に4体並べられて焦る ライフかなり削られるも除去が間に合って天使槍で勝ち

ラクドスリターンがメインに入っててびっくり


3戦目 ラクドススライ(もやし)○××
また身内
1g 1t貴族2t哄笑者を火柱→瞬唱火柱で凌いでアゾチャとかで時間稼いで天使+槍で勝ち

2g 栄光騎士2体並べたら素打ちかがり火で流されてそのまま押し込まれて負け

3g 1マリで火柱栄光騎士ルーン槍土地3のハンドをキープしたら相手流城の貴族→灰の盲信者スタート 騎士でブロックできません・・・ で地道に除去してってお互いにハンド尽きたところでトップから貴種降ってきて死亡

このデッキ白騎士あんま効かなくね


結果は2-1
3戦目2gのかがり火くらったのはプレミだった あそこボーラスで良かった




アメ杯 10/13

2012年10月15日 日常
久しぶりにアメ杯行ってきた
デッキは変わらずトリコアグロ
攻撃力上げるために槍を3枚に増やしてみた

結果は
1R トリコデルバー ×◯×
2R イゼットコントロール ◯−
3R 緑黒ゾンビ◯××

で1-2
ゾンビ戦でサイド入れ替えミスった
なんで送還抜いてんだ俺...

とりあえず槍は強かったのでこのまま使おう

池袋飴FNM

2012年10月12日 日常

トリコアグロで1-1-1
レシピはほとんど前の日記と同じ 変わったのはサイドのデルバー4→栄光騎士4くらい

1戦目 bye

2戦目 赤黒吸血鬼○×△
1g 相手の夜鷲にアゾチャ→瞬唱アゾチャ→送還してトラフトが4回くらい殴って勝ち

2g サイドは火柱3out栄光騎士3in
クリーチャーをいっぱい引くが夜候+血統の守り手が越えられなくて負け アゾチャが1枚あればなんとかなったかも 騎士微妙だった

3g トラフトを轟く激震と飢えへの貢ぎ物で処分されてエクストラターンで殴り切れず引き分け
激震と貢ぎ物は完全にノーケアだった
あとこのデッキトラフトを消された時の決定力がなさすぎっすね 槍増量かなー

3戦目 青白コン×○×
1g ダブマリ チャームで土地探しに行ってたらジェイスと孤独な亡霊通っちゃってじわじわアド差広げられて負け

2g サイドは火柱2アゾチャ3outタミヨウ2思考閃光1雲散霧消1否認1in
相手ダブマリ トラフトと修復天で殴る展開で一回評決で流されるもムーアランドと槍が止まらなくて勝ち

3g 時間なくて殴り合うけど結局エクストラターン入って最後にサイクロン引かれて攻撃通されて負け



このデッキ使って初めてコントロールと当たったけど、やっぱ槍欲しい!トラフトだけじゃダメだ
てかメインでビートメタりすぎなのかなあ もっとアタッカー増やすか 雷口のヘルカイトかリーヴの空騎士あたり試してみたい

晴れる屋のEDH大会

2012年10月11日 日常
って今日行ったらやってるのかな(・・?)
行くだけ行ってみようかな(^◇^)


身内にエドリック使いがいてそれに勝てるデッキを組もうと思ったのが始まりです。
結構頑張って調整してるつもり。


ジェネラル 《裏切り者グリッサ/Glissa, the Traitor》

クリーチャー22
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow》
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
《献身のドルイド/Devoted Druid》
《花を手入れする者/Bloom Tender》
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
《ミリキン人形/Millikin》
《危険なマイア/Perilous Myr》
《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》
《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》
《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》
《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion》
《マスティコア/Masticore》
《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore》
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》

インスタント6
《俗世の教示者/Worldly Tutor》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《暗黒破/Darkblast》
《突然の衰微/Abrupt Decay》
《四肢切断/Dismember》
《内にいる獣/Beast Within》

ソーサリー9
《再活性/Reanimate》
Demonic Tutor
《夜の囁き/Night’s Whisper》
《悪魔の意図/Diabolic Intent》
《貴重な発見/Treasured Find》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
《吸心/Syphon Mind》
《滅び/Damnation》
《調和/Harmonize》

アーティファクト27
《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
《金属モックス/Chrome Mox》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
Mana Crypt
《オパールのモックス/Mox Opal》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《通電式キー/Voltaic Key》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《探検の地図/Expedition Map》
《処刑人の薬包/Executioner’s Capsule》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《友なる石/Fellwar Stone》
《ゴルガリの印鑑/Golgari Signet》
《精神石/Mind Stone》
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
《ミミックの大桶/Mimic Vat》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
Basalt Monolith
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《記憶の壺/Memory Jar》
《精神隷属器/Mindslaver》

エンチャント4
《森の知恵/Sylvan Library》
《原基の印章/Seal of Primordium》
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
《ティタニアの歌/Titania’s Song》

プレインズウォーカー1
《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen》

土地30
《沼/Swamp》4
《森/Forest》3
《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》2
《冠雪の森/Snow-Covered Forest》4
《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
《伝承の樹/Tree of Tales》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
《森林の墓地/Woodland Cemetery》
《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
《汚れた森/Tainted Wood》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《草むした墓/Overgrown Tomb》
《真鍮の都/City of Brass》
《反射池/Reflecting Pool》
《統率の塔/Command Tower》
《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《露天鉱床/Strip Mine》
《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》



調整するときに常に意識してるのが、他の緑黒ジェネラル(特にナース)の劣化にならないようにすること。

グリッサの能力は能動的に使用するのがかなり難しく、他のプレイヤーに依存しがちになります。
グリッサをただの置物除去耐性として使うのもいいんですが、それでは面白くないのでなるべく能動的に能力を誘発できるように構築しています。


まず基本として、グリッサの誘発条件を最低限満たすためアーティファクトと除去の総数を多く取っています。漸増爆弾、マスティコア、十手などはアーティファクトであり除去でもあるのでグリッサと噛み合ってます。

次にアーティファクトを墓地に置く手段。相手のリセット待ちではもったいないので。
カルドーサの鍛冶場主、記憶の壺、水蓮の花びらとかですね。

あとは青系のデッキなどクリーチャーを出してこないデッキに対して、クリーチャーを無理やり送りつけるカードを入れてます。禁忌の果樹園、内にいる獣、ティタニアの歌とかです。


デッキの方向性はこんな感じです。
勝ちに繋がるカードは鍛冶場主、隷属器、バサルト+ブライトハースなど。
全部アーティファクトなのでカウンターや除去が効きづらいのが強みです。



グリッサはまだまだ可能性のあるジェネラルだと思うので、もしグリッサ使いの人でこの日記見た人がいたら是非リンクして欲しいです!人口少ないとは思いますが笑


スタンのデッキ

2012年10月7日 日常

RtR入り新環境のデッキです・。





クリーチャー15

4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
4:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3:《修復の天使/Restoration Angel》
1:《地下牢の霊/Dungeon Geists》

呪文22

3:《送還/Unsummon》
3:《火柱/Pillar of Flame》
4:《思考掃き/Thought Scour》
3:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
3:《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
1:《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
2:《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2:《中略/Syncopate》
1:《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》

土地23

3:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
2:《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
3:《島/Island》
1:《山/Mountain》
2:《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》

サイド15

2:《隔離する成長/Sundering Growth》
2:《電謀/Electrickery》
1:《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
2:《雲散霧消/Dissipate》
2:《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
1:《思考閃光/Thoughtflare》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》





発売日FNM出た時のレシピそのまま。
サイドはその場にあった物を適当に突っ込みました。
一応メインはゾンビとかビートダウンに勝てるように組んでるつもりです。

でフライデーは白系のビート3回踏んで3-0!
ビート相手だとジェイスとかアゾリウスチャームが流石に強すぎました。

ただ少し気になったのが、ボーラスとジェイスでドローするときにバウンスとカウンターが相手にバレちゃうこと。このデッキでバウンスがバレるのはちょっと嫌だなあと。
まあそれでもアドとってて強いんですけどねw

あとイゼットの静電術師、全試合サイドインして一回も引けなかったんだけど、結構強い気がする
他の火力と合わせてタフ3まで落とせるしもちろんコンバット時もすごい邪魔だし
一回使ってみたいなあ

始めました。

2012年10月6日 日常
冷やし中華ではありません!DNです

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索